なおの場合は科目によってばらつきが大きく、算数は学年相当の進行状況だが、他が遅れている。あまり気にせず、最終的に受験日までにつじつまがあうように調整しよう。
以前、5年生からの中学受験向け学習計画を立てた。あれから実際に使う教材を入手できたので、今回は具体的にどの教材を使うかもプランした。
朝の勉強:25分ぐらい
- 漢字:予習シリーズ5年国語 漢字とことば
- 国語:予習シリーズ4年国語 演習問題集
- 算数:予習シリーズ5年算数
午後の勉強:10分ぐらい
- 漢字ドリル 5年生分
- スタディサプリ 理科応用
- 漢字:6年生の読み&予習シリーズ4年国語 漢字とことば
- 算数:「下克上算数」基礎編
- 国語:予習シリーズ4年国語 演習問題集
見てもらうと分かるが、算数は5年生の教材を使うが、他はとりあえず4年生の教材で残ったものに取り組んでもらう。
算数は予習シリーズテキストから演習問題集へと進んでいく予定。スケジュール的には新6年に入る前に演習問題集が終わるはず。
夜は先日入手した「下克上算数」を。基礎編だけあって簡単な問題ばかりだが、制限時間内でこなそうとすると厳しい。効率よい計算を練習する機会だと思ってもらおう。
国語はやりのこしていた4年の演習問題集に取り組む。1回分に2日ほどかけると1年分を終わらせるのに3ヶ月ほどかかる。夏休み前には5年生の教材に進めるだろう。
まだ予習シリーズ5年国語のメインテキストを見ていないのでなんとも言えないが、4年生分が終わった時点で、テキストの難易度となおの学力を勘案して、基本演習問題集をするか、メインのテキストに取り組むか、どちらにするか考えよう。
理社は4年生の分の復習を週末と夏休みに。まったりとテキストを見ながら演習問題集に取り組んでもらう。
これ以外に英語での取り組みが少し入る。英語での取り組み時間は英語教室のクラスが始まってみないとなんともいえないが、ワークと宿題で1日10分プラスe-Learningで10分ぐらいだろうか。さらに、気合いを入れて買ってきたサイエンスのテキストに取り組みたいが、どうだろう。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿